今回は新車で買った車を
普通に1年ほど乗った後、
売る時には買った金額以上で
買取ってもらえた。
という裏話です。
車に限らず、
欲張って金儲けをしようとすると
リスクはありますが、
覚えておいて
損はないお話だと思いますので、
ぜひ知っておいて下さい。
需要と供給のバランス
まず、現在の世の中では
需要と供給の関係で
物やサービスの価格が決定されます。
欲しい人が多く、
用意される物やサービスが
少ない場合、
どうしても欲しいという人は
たくさんお金を出して
手に入れようとします。
例えば、
限定発売された商品や供給量が
少ない人気商品などが
インターネットオークションなどで
購入金額の数倍にもなって
取引されている様な状況です。
このように
需要と供給のバランスが
大きく需要に傾いた時、
価格は急上昇するのです。
ただ、
ネットオークションなどで
高値取引されているものはたいてい、
新品、未使用、
未開封なんてものだと思います。
普通は使用すると
中古品として物の価値は
落ちて価格は下がります。
また、
その数が多いと買い叩かれ、
安い値段を付けます。
中古品で高値取引されているのは
アンティークの時計や宝飾品、おもちゃ、
歴史的資料になりうるような、
通常手に入らない物です。
1年乗った中古車の値段が
上がるなんてことがあるのでしょうか?
ビンテージカーは価格急騰中
もちろん車もネットオークションで
取引がされていますし、
中古車業者間でも
各地でオークションが行われ、
取引されています。
当然、新車より中古車のほうが
安い値段で手に入れることが
可能です。
車にも中古品の例外はあって、
最近はビンテージカーが
ひそかなブームです。
S30型フェアレディZ、
ハコスカGT-R、
トヨタ2000GT
こういった数十年前の国産名車や
ポルシェやフェラーリ
のビンテージカーは
高値で取引され、
状態が良いものであれば
発売当初の新車価格を上回ります。
なぜなら通常、
車を使用するとエンジン内を含めて
部品が消耗しますし、ぶつけたり、
事故にあって
壊してしまうことだってあります。
また、
動かさないで保管するにも
鉄部品が多い車は錆びやすく、
車を数十年という歳月の間、
雨風を防ぎ、
エンジンなど機械部分を
動かせるように
コンディションを維持しておくには、
広いガレージと
こまめな手入れが必要です。
もちろんディーラーに行っても
新車を購入することは
できません。
このため、
購入してすぐに走ることのできる
ビンテージーカーは数少く、
希少性の高いものなので、
元々非常に高価でしたが、
ブームとなれば欲しい人が
増えるので需要と
供給のバランスが崩れ、
さらなる高値をつけるのです。
たった1年で価値が上がった車種
ここまでのお話は
あなたもご存知でしょうし、
理解できると思います。
でも普通、
車を新車で購入して、
仮に1年で飽きたからといって
中古車として売却すれば
価格は下がってしまいますよね?
購入側からすれば使用され、
消耗された中古車よりも
新車のほうが気持ちがいいし、
色やオプションを
自分で選択できる分
価値が高いから当然でしょう。
何より新車が手に入るわけですから。
ですが、
車種によっては新車が
手に入らず中古車となっても
価格が上がってしまう
場合があるのです。
例えば少数しか
製造されない限定車です。
限定100台のトヨタ 86GRMNや
限定400台のインプレッサ S207
といったスポーツカーで
メーカー直系
チューニングメーカーが
改造やチューニングを施したものや
アバルト(フィアット)が
発売するフェラーリと
コラボレーションした
695 TRIBUTO FERRARI
などがそうです。
こういった車は
元々希少価値が高く、
売却価格が購入価格を
上回ってしまうかもしれませんが、
これでは裏話っぽくないですよね?
では、皆さんが知らない裏側で、
ここ最近中古車買取価格が
急騰して話題になった車種は?
というと
ヴェルファイアと
アルファードです。
ヴェルファイア・アルファードは
ベストセラーなので、
日本中でよく見かける車種
だと思います。
新車の販売数も多く、
非常に人気があるとはいえ
中古車になると新車価格よりは
下がって当然と考えるのが
普通だと思います。
なにせ、
中古車よりも
少しお金を出せば
新車の購入が可能なのですから。
中古ヴェルファイア・アルファードの価格が高騰した理由
ヴェルファイア・アルファードの
中古車買取価格が
新車を上回る仕組みを知るには
国際事情を知る必要があります。
そうです、
実は売却された
ヴェルファイア・アルファードは
最終的に
日本で流通するわけではなく、
海外で販売されている
ということです。
中国市場
まず、
以前私のブログでもご紹介した通り、
中国での日本車は
現地合弁会社で作られたいわば
中国の国産車なのです。
この仕組を成り立たせるために
中国政府は非常に
高額の関税をかけて
市場と国内企業を守っています。
当然トヨタも
現地合弁会社で車を製造し、
販売しています。
しかし、
アルファード、ヴェルファイアは
日本で製造され、
輸出されています。
当然これは輸入車ですから
関税がかけられます。
日本で
新車価格約400万円~700万円なのが
中国では約1000万円~1500万円
と倍以上の値段を付けて
販売されています。
高級車として内装もよく、
広くて豪華なので富裕層の間では
非常に人気があり、
値段が高くても需要があるのです。
昨年フルモデルチェンジされ、
その人気はさらに上昇しています。
ただし、
いくらお金持ちとは
言っても使えるお金は限られています。
少しでも購入金額を安く抑えられれば、
それに越したことはありません。
そこで登場するのが中古車です。
実は中古車であれば
中国への輸入関税を
大幅に抑えるルートがあるのです。
中国のユーザーは
少々使用感があっても
数百万円値段が安ければ、
中古車を選ぶのです。
需要の高い車を
輸入関税を抑えた分、
販売業者は現地の新車価格より
大幅に安く販売出来るので
日本で新車を超える価格で
買取ってきたとしても、
それ以上の値段で
売却することが可能なのです。
しかも、
販売業者は現地でまず
注文をとってきてから
日本で車を探せば、
在庫リスクがありません。
しかし、
キャンセルされてしまったら
儲けもありませんし、
信用も下げてしまう
結果となります。
短期間で車を探し、
取引を完結させることが
重要なのです。
色やグレード、
走行距離など中古車に
同じ車は
一つとして無いので、
条件の合う車が見つかれば
新車を超える高い査定額を
提示してでも買い取りたいのです。
輸出規制
じゃあ中古車買取なんて
回りくどいことをせずに、
自分でトヨタに発注して
輸出すれば良いじゃないか?
と思いませんか?
実はそれが出来ないので、
中古車に価値が生まれるのです。
実はアルファード、
ヴェルファイアは1年以上、
日本で使用もしくは
保管する必要があったのです。
なぜかと言うと、
トヨタがが1年以内の
早期転売防止や
海外輸出の防止を
行っているからです。
実はトヨタ自動車は米財務省から
イスラム国への
車両供給解明を要求されました。
イスラム教スンニ派過激組織
「イスラム国」
が公開している動画の中で
ランドクルーザーやハリアー、
アルファードなど
日本で販売されているモデルが
多数使用されているためでした。
調査したところ
海外バイヤーからの依頼が
イスラム国と
つながっていることを知ってか、
知らずか、
どんどんトヨタの車を
輸出してしまっていた
日本の業者もあったようです。
このため、
ディーラーや販売店によっては
個人でも新車を購入する場合、
1年以内の転売を禁止する内容の
念書を提出を
お願いされることもあります。
もし、
この念書を無視して
転売した場合は
次の新車の購入を断られます。
そうしないと
個人ユーザーをそそのかして
新車を購入させ、
車をかき集める業者が
いるからです。
このあたりの事情もあって、
1年経っている車輌のほうが
規制がなく、
輸出が可能なので
お目当ての中国市場へ
スムーズに転売出来る為、
中古車が求められるのです。
ハイリスク、ハイリターンな賭け
これらの理由で
2016年の冬から春頃には
アルファード・ヴェルファイアで
数十万から数百万儲けた
業者やユーザー、
1年乗って数万円の追金で
アップグレードした
アルファード・ヴェルファイアを
購入し直したユーザーも
いたようです。
あなたも
「よし!ヴェルファイアを買って一儲けしよう!」と思ったかもしれません。
でも、ちょっと待って下さい。
私がなぜこの記事を
過去形で書いているのだろう?
と気付いた人もいると思います。
そうです
ヴェルファイア・アルファードは
すでに買取価格が
下がりはじめているのです。
理由は上記内容が
インターネットを中心に
一般ユーザーにも知られはじめ、
需要と供給のバランスが
崩れはじめているのです。
元々閉鎖的だった中古車業界も
インターネットの普及で
情報交換が容易になり、
『飛ばし』と呼ばれる転売専門の業者
(オークションで車を購入し、また別のオークションに転売する)
が増え始めています。
こうした業者は
転売差額で儲けているので、
新車であっても儲かりそうであれば
数台購入し、
1年経って、
転売可能となれば
イッキに手放します。
さらに一般ユーザーも
売り時を知るようになったので、
売却時期が重なるようになります。
結果、
市場では供給過剰気味となり
値段が落ち始めたのです。
なので、
ここ最近では価格が急騰する
車種の予測はかなり難しく
なってしまっているようです。
グレードなどの
ちょっとした違いで
数百万の大損をした業者
の話も聞きます。
車は元の価格が大きいので、
当たれば儲けが
大きいでしょうが損も大きいです。
あなたに充分な資金と
先見の目があれば
一攫千金となることもありますが、
普通のユーザーとしては
裏事情を知っておいて、
買取や下取りの時に買い叩かれず
得すればラッキー
ぐらいにとどめておくのが
良いでしょう。
コメント
先見の明